退職後お金のかからない趣味10選

趣味

 退職後1年ほど過ぎますと日常生活がマンネリ化してきます。
 そのようなとき新たな趣味を見つけることができれば今後の人生が楽しくなります。
 私が現在実践しているできるだけお金がかからない趣味10選をご紹介いたします。
 少しでもご参考なれば嬉しいです。

退職後のお金のかかからない趣味10選

1.音楽鑑賞・映画鑑賞

 学生時代からクラシック音楽のファンで特に「ブラームス」、「ショパン」のCDを
数多く所有しており、これを機に再度聴き直しをしております。
 過去の想い出や感動が蘇り、良い演奏はいつ聴いても素晴らしいです。
 また、映画については中国映画のファンで70年代から90年代の作品は素晴らしいです。
所有しているCDやDVDですのでお金はかかりません。

2.語学

 いろいろな語学がありますが、私は学生時代に中国語を学習しておりましたので、
これを機に再度基本から学び直す決意をし、毎回NHK講座を活用しております。
 NHK講座でしたらお金はかかりません。

3.料理

 おうち時間が増えますと毎日の食事のメニューに苦労をします。
 毎日飽きないようYouTubeなどを活用し、どんどんレパートリーを増やしています。
 できるだけ自炊をすることで食費の節約にもつながります。
 ※慣れてくると料理をするのが楽しくなります。

4.読書(図書館の利用)

 本棚にはまだ読んでいない本やもう一度読んでみたい本があるので整理をしています。
 また新刊や雑誌等は公共の図書館に置いてありますので、無料で情報収集ができます。
 ※図書館に行くのに体を動かすため健康にも役立ちますので、まさに一石二鳥です。

5.世界遺産鑑賞

 旅行が好きですが、円安の影響もあり渡航はまだまだ厳しい限りです。
 世界遺産関連のTV番組は多数ありますので、毎回楽しみに観ており旅行した気分に
なっております。
 ※いつか行ってみたい地域の予習にもなります。

6.パソコン

 インターネットやスマホなどで興味のある事項を情報収集をしております。
 新たに未知の世界が広がるかもしれません。

7.ブログ

 何事もチャレンジしたいとの思いから58歳ではじめました。
 同年代の方々におけるお悩みごとや関心事を今後お届けできればと思います。
 パソコンとネット環境があれば書くことができます。
 無料のレンタルサーバーもありますが、有料の方が良いでしょう。(月1,000円~1,200円程度)
 私が使用しているサーバー ConoHa WING
 アフィリエイト広告を利用しています
【広告】広告アフリエイト

8.ファイナンシャルプランニング

 58歳でFP2級を取得しましたので、自分自身のライププランをはじめ同年代への
ライフプランのアドバイスができるよう今後はさらに情報収集をしてブログ等で発信を
していきたいと思います。

9.節約術

 円安等の影響で、物価がかなり高騰をしております。
 ポイ活などで少しで生活費の足しになるよう心がけております。
 ※日用品はポイントで購入するとかなり生活が楽になり良いでしょう。

10.フリーマーケットの活用

 「メルカリ」などのフリマを利用して、不用品を出品しましょう。
 初めは私も不安でしたが慣れればかなり簡単に出品できます。
 ※売上金は生活費の足しにしましょう。

まとめ

 趣味は人それぞれですが、まず出来そうなものから始めましょう。
 最初は不安ですが、ひとつずつトライしてみてください。思ったより簡単で自信がつきます。
 できるかぎりたくさんの趣味を持ち今後の人生を楽しくしていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました